かねそく!

~グラブルエアプblog~

アグリコラ日記(3)アーチ道・小百姓

・ルール

4人戦、全てのカードあり、10-7ドラフト、追加アクションスペースあり

 


・成績

4番手54点2位

 


・ドラフト初手

進歩が強く、書棚、粉砕鋤、教師机が並んでいる。

どれも自分の中では初手ピック級の強さと評価しているカードだ。
職業のほうはあまり強くない。禁止カードの小百姓があるが、上手く使えるかどうかはわからない。

 

噛み合いの良さそうな組み合わせとしては粉砕鋤+山の耕作者、教師机+小商人というコンボが考えられるが、なんとも言えないところ。

 

悩んだ結果、小百姓と教師机をピック。

BGAアグリコラ、以前だと家2軒のまま子供を増やす方法が愛人・女たらし・移動住宅くらいしかなかったのだが、新しいカードが追加されてから一気に増えた。そのため、小百姓が生かしやすいと考えたのだ。

 

 

相方に教師机を選んだ理由は、2周目で小商人を拾えれば嬉しいというのも大きいが、小百姓で家族を増やせなかった場合、進歩と職業を同時に出せるのは手圧縮になると考えたから。

 

 


・ドラフトその後

2巡目で村医者が流れてくる。いきなりズル増員確定。めっちゃ助かる。


3巡目、アーチ道を拾う。盤外点が欲しかったのと、「アーチ道と小百姓って相性よくね?」と考えたから。アーチ道で手番をスキップしても、小百姓なら最終手で畑でも柵でも好きなところに入れる!

さらに熟練猟師、水路をピック。大きい進歩に入りまくる予定なので噛み合うカードを選んだ形だ。井戸は絶対取る!


5巡目で無事に小商人もピック。教師机と小商人の相性はホンマに良いからね。

 


・立ち回り

4番手だったので初手2レン、2手目は畑。
2Rでアーチ道を出し、そこから4Rまではアーチ道→畑で4枚畑を完成。
小百姓、2木、教師机と踏んでいき、村医者を出して6Rで3人。ここまでは順調。

3石を最優先で確保しに行き、井戸ゲット。石が5Rにめくれたのは運が良かった。
柵を引いて熟練猟師でもらった豚と水路でもらった牛の繁殖体制を作る。

飯はアーチ道で毎ラウンド1飯もらえるのと、小商人の3飯で食いつなぐ。

 

・その後

最終的に畑7枚、柵15本、小麦13、野菜7、羊6、豚5、牛6で盤面点をかなり稼げたので勝てそうだったが、上家に牛の王子で7点出されて負けた。

盤外点の出るカードか、石の出るカードがあれば勝てたかも。
有機農業者を取ればよかったのかな~

 


・最後に

実は小百姓、かなり好き。
軟弱者やほら吹きみたいなパワーカードより、こういうちょっと使いにくい禁止カードの方がおもしろい。

 

ちなみに小百姓の効果でアーチ道に2人入ってみたが、アーチ道の効果が1回しか発動せず1手消滅してしまった。バグかもしれない。
他の人がアーチ道に入ってるところに後からお邪魔するのはOKだった。その場合、アーチ道の効果は自分と他の人、両方発動していた。

 

 

 

アグリコラ日記(2) 間借り人

間借り人を初めて使ったら強かったので記事を書く。

 

・ルール

4人戦、強いカードの排除、10-7ドラフト、追加アクションスペースあり

 

・成績

2番手56点2位

 

・ドラフト初手

間借り人、木骨の屋敷を選択。

 

・ドラフトその後

2巡目に木製スライドハンマー、木材荷車が流れてくる。いや上家のカード強すぎないか?いったい何を取ったんだよ(後でわかったけどたぶん畑番とわら葺き屋根だな)

 

かなり迷ったけど木骨の屋敷と相性の良い木製スライドハンマーを選択。
ほかには鋤職人、屋根付けなどをピックして石の家改築に備える。


小進歩は天井やヒキガエルなど建築補助を多めに。

 

2周目で老いた守銭奴や土地相続人をピック。

余談だが老いた守銭奴はあまり評価されてないけど強いと思う。上限点が下がるので、盤外点を出せること前提だけどね。今回は木骨の屋敷で5点とれるのでピック。


・立ち回り

4ラウンドで集会所→間借り人の奇襲が成功。最速増員ができた。
2手かかるとはいえ、やってることは移動住宅と同じ。弱いわけがない。
移動住宅と違って3木拾う必要が無いし、実質的な手数は同じと言ってもいいかも。

 

間借り人を出した後の立ち回りだが、5-7Rで他のみんなが増築・増員で忙しくしているときに自分は3手つかってダブついた資材を集める動きが強いと思う。なので基本的に8-9Rに2軒か3軒増築するつもりで資材を集めた。結果的に8Rで3軒増築。9Rに5人。

 

・その後

すぐに石改築をして鋤職人を出したわけだが、これが失敗だった。
畑番や畑作りなど、畑補助がめちゃめちゃ多い場だったので畑が軽かったのだ。

 

13Rなんて、誰も畑を踏まず最終手まで残っていたくらい。こんなに畑が軽いなら早期の石改築をするのではなく、大進歩を独占して盤外点を稼ぐべきだった。
結局、井戸はとったが上家に製陶所と窯を取られて負けた。


・最後に

間借り人はめっちゃ強かった。こいつはジェネリック移動住宅。覚えておこう。

 

 

アグリコラ日記(1) よろず屋+季節労働者+駆け出し画家

もうブログは書かねえ!とか言っといてアレだけど前言撤回。

アグリコラの反省を書き散らす場所が欲しかったんだが、noteだと画像を横に並べて貼れないのでこっちに書く。

タイトルを(1)にしたけど(2)があるかどうかはわからん。

 

とりあえず昨日のゲームの反省を書く。

・ルール

4人戦、全てのカードあり、10-7ドラフト、追加アクションスペースあり

・成績

4番手49点3位

 


・最初のドラフト

初手の選択肢はまず進歩にビアテーブル、よろず屋


職業は季節労働者、あとは倉庫番くらいしか小麦を取れるものがない



選択肢は以下の3つ。

(1)ビアテーブル+季節労働者
よろず屋を他人に回すことになる。日雇い労働者の奪い合いが起きてしまい、最悪

(2)ビアテーブル+倉庫番
よろず屋+季節労働者をセットで下家に回すことになる、避けたい

(3)よろず屋+季節労働者
日雇いセット。ちなみに季節労働者は単体ではあまり強くないと思ってる

 

消去法で(3)を選択。


・ドラフトその後

4巡目で駆け出し画家が回ってきたので大喜びでピック。
ちなみにこのとき小売業者を見ていたのにスルーした。結果、下家のビアテーブルが余裕で12点出してしまうことに。

 

・立ち回り

3ラウンド目、さっそくよろず屋+駆け出し画家を起動しようとして気付く。

 

こ、こりは…!
よろず屋で2飯、駆け出し画家で1飯、授業で1飯、で合計4飯も使ってしまう!
日雇いの2飯をもらっても2飯の赤字…!


思ったより飯が厳しいことに気付く俺。さあ困ったぞ。

 

・その後
とにかく飯がきついのに手持ちの進歩は農産店、牛突き棒など飯を使うものばかり。


さらに下家に倉庫番と小売業者が揃ってしまい、石窯の争奪戦に負けた(レンガ窯は取った)

仮に窯を2種類そろえても小麦の入手手段が季節労働者くらいしかなかったので厳しかったかもしれないが…

 

まあ直接的な敗因は12Rの最終手番に柵を引かず、柵事故を起こしたことだけどね!製陶所の3点より柵の7点のほうが優先だろうに何やってんだ

 

・良かった点
チャンピオンブリーダーを2巡目にピックしたが、使わずに埋めた。


中盤から家畜をバンバン繁殖させてる奴がいたので渡さなくて良かった。


・最後に

初手で(1)ビアテーブル+季節労働者を選んでいれば、4巡目の駆け出し画家をスルーして下家に駆け出しを取らせることで日雇いが空いた。何なら季節労働者は埋めて、小売業者と倉庫番で資材市場に通い詰めるだけでも強かったかも。
(出せなかった)畝立て鋤があったので、早めの2畑からの2撒きができればビアテーブルしながらパン焼きで食っていけたんじゃないか?

 

古戦場で100連勝するためにやっていたこと

祝!100連勝!

 

おかげさまで、僕が2017年から所属していた団「はま寿司平日90円」は古戦場100連勝を達成することができました。

ということで、グラブル引退するので今まで団で取り組んできたことを全部書きます。

本当は頑張って長文を書こうと思ったけど、めんどくさくなったので簡潔に書いていくぞ。

 

 

<古戦場のマッチングルール>

まあ~みんな知ってると思うけど、

 

・本戦1日目の対戦相手=予選順位の近い相手
・本戦2-4日目の対戦相手=前の日の団貢献度(日速)の近い相手

 

 

参考までに、2023年11月のウチの団(はま寿司)のマッチング。

 

・1日目の相手→予選7990位(はま寿司7895位)

・2日目の相手→前日の日速12.38億(はま寿司12.32億)

・3日目の相手→前日の日速50.75億(はま寿司50.36億)

・4日目の相手→前日の日速233.43億(はま寿司174.06億)

 

4日目のみ、謎マッチングに巻き込まれて予想外に強い相手と当たる場合がある。何を参照しているのかは不明(勝利数による補正?低空に補正をかけてる?)

 

このルールについては、毎回調べて記録しているので間違いないです(今後変更されるかもしれんけど)

 

<予選低空のやり方>

・予選300位以内=Aクラス、勲章が20多い
・予選301~8000位=Aクラス、順位によって報酬が増える(ラジエルと指輪)

 

ラジエルも指輪もどうでもいいので、予選は7000位台を目指す
ウチの団(はま寿司)では毎回7800位前後に調整していて、本戦1日目はいつも平均ランク200~230くらいの相手と当たっていた(はま寿司の平均ランク340~349)


<予選低空の裏技>

・予選7000位=予選貢献度5億~10億くらい(2023年の実績)

 

なので、普通に肉集めしてるだけで余裕でオーバーする。
1人あたり1億を30人が稼いだら30億いっちゃうからね。

 

ここでサイゲームスさんの用意してくれた裏ルールを使う。

 

 

「古戦場開催中に団に加入した奴は、その日に稼いだ貢献度が団に入らない」

という裏ルール。みんな知ってた?

 

図解するとこういうこと↓

ウチの団では、「5~7人程度を居残り組、残りの全員は予選2日目の朝7時以降に加入」というやり方。こうすることで、後から合流する人たちの貢献度は団に一切入らない。

居残り組だけで予選8000位以内に入るための5~10億を稼ぐ。

 

デメリットとしては、後から合流する組は予選1日目に船炉が無いこと(2日目は船炉ある)

肉をたくさん集めたい人にとっては1日目の船炉無しは困るかもしれないが、前の記事で書いた通り200HELLのあるイマドキの古戦場では、肉はそれほどたくさん必要ない。(僕は毎回10000集めて余らせてます)

 

なので予選1日目は寝てて予選2日目とインターバルで肉10000集める、とかでいいと思う。

(ちなみにこの記事は2023年12月に書いたので極星器のことは考慮していません)

 

<本戦低空のやり方>

・勝利時の勲章ボーナスもらえるラインは団で10億以上

・敗北時の勲章ボーナスもらえるラインは団で30億以上

 

なので、勝ってるなら無理に30億稼ぐ必要はない。

1日目は肉効率・貢献度効率ともに最悪な95HELLしかないので基本的に「なんもしない日」というスタンスでいいと思う。

(ちなみにこの記事は2023年12月に書いたので果報の古箱のことは考慮していません)

 

1日目を15億~20億に抑えておけば、2日目に当たる相手は「30億敗北の勲章すら取らない(取れない)団」になるので必然的に2日目も楽に勝てる

とにかく予選さえ低空してしまえば連鎖的に敵が弱くなるので3勝は簡単に取れるはず。4勝できるかどうかは団の強さ次第。

 

あと朝活はやっといたほうがいい。強い相手ほど朝の時速を見て撤退判断してくれるぞ。絶対勝てないのになぜか300億稼いでくるオカマは知らん。

 

<本戦低空の裏技>

実は低空しながら個人貢献度を稼ぐ方法がある。

ここでもサイゲの用意してくれた裏ルールを利用する。

 



 

「自発者が撤退したマルチバトルは、団の貢献度に入らない」

 

入団案内用に作った動画を見てもらうのが一番わかりやすいと思う。

 

www.youtube.com

 

たまに勘違いしている人がいるのだが、「参戦者が自分しかいないマルチバトルから撤退してもバトル自体は消滅しないし救援依頼も残る」ので、自発→救援依頼→撤退を繰り返すことで団の貢献度に入らないマルチバトルを無限に生産できる。

個人貢献度を稼ぎたい人はこの「撤退済み救援」をひたすら狩れば良いのだ。ウチの団では低空しながら古戦場の英雄を4人出したこともある。

 

もちろん救援依頼じゃなくてID貼り付けでもいいわけで、個ラン支援?とかやってる人は当然これを使ってスプシとかにID貼りまくって支援してるんだろうな…と勝手に想像してる(俺はやったことないのでわからん)

ちなみに召喚石(シヴァとか)を浮かせてから撤退することもできるぞ。

 

ただ、2022年に敢闘報酬とかいうのが実装されてしまったせいで、自発して撤退すると毎回リザルトを確認させられるようになってしまった(以前は撤退したらリザルトは一切出なかった)

これが面倒になってしまって、最近はこの撤退交換はあまり使ってない

200HELLが出たおかげで3、4日目だけ頑張れば簡単に順位を上げられるようになった、という理由もある。

 

 

<あとがき的な>

ウチの団が取り組んでたことはこんなもんかな?

同じようなことしてる団がいくつかあるのは知ってるんで、独自手法というわけではないです。

 

あとはそうね、勝ちでも負けでも低空でもそうじゃなくても、指示する人が「今日の着地点は××億」とかって明言することが大事よね。

「止まったらいいのか走ったらいいのかわからん~!とりあえずフルオートでもやっとくか~!」みたいな感じで適当に走っちゃうのが一番よくないよね。翌日のマッチングにモロに影響するし。

 

グラブル自体はやめちゃうけど、もし「今まで低空やってなかったけど今後低空をやってみたいんですけど…」みたいな人がいたら相談してくれ。もっと具体的なアドバイスとかできると思う。

 

いや~グラブルは楽しいゲームだった!

ゲムアン on X: "ゲームのアンテナ : 「はいクソー!二度とやらんわこんなクソゲー」→「…」→(スッ)ってなるゲームといえば?  https://t.co/Tx4UNHiSF6 https://t.co/aTEkZilgIP" / X

 

このブログももう書かないと思います。何か書くとしたらnoteに書くのでチェックしてみてね。

 

 

 

そりでは~

 

 

アグリコラというゲーム

こんにちは。
久々にグランブルーフョンタジーとは関係ない記事です。


というわけで今日は、最近ハマっているアグリコラというゲームをみんなに紹介します。

 

 

 

 

アグリコラとは)

アグリコラ:リバイズドエディション | ANALOG GAME INDEX

 

対戦型ボードゲームです。


リアルだとこういう感じのボードやコマ、カードなどを使って遊ぶやつです。

画像


ボードゲームカフェとかにも置いてたりしますね。


プレイ人数は1~5人。僕はリアルのアグリコラは10回くらいしかやったことがなく、普段はボードゲームアリーナ(BGA)というサイトでオンライン対戦をしています。BGAだと4人対戦が標準のルールです。

 

今年の1月に初めてプレイしてから、1年間で300試合くらい遊んだかな…
1試合だいたい1時間半くらいなので、400時間以上溶けてますね。

 

 

アグリコラのルール)

アグリコラ「ワーカープレイスメント」っていうジャンルのゲーム。

プレイヤーはゲーム開始時、2人のワーカー(駒)を持っています。

 

このワーカーを任意のマスに置いて資材を集めたり、家を建てたり、子供を増やしたり、畑を耕したり、動物を飼ったりしていき、ゲーム終了時までに充実した農場を作り上げちゃおう!というゲームです。

 

ゲーム開始時の農場(プレイヤーボード)

 

ゲーム終了時の農場(プレイヤーボード)の例


ゲーム終了時、たとえば「畑を3マス作った=2点」「羊を4匹飼っている=2点」のように、畑や動物やそのほか色んなものを点数に換算して、点数の合計が一番高かった人が優勝!となります。

 

 

アグリコラの面白いところ)

アグリコラのルールを解説しようとするとめっちゃ長くなるので、とりあえず僕がこのゲームで一番好きなところを紹介します。

 

ドラフトです。

 

アグリコラというゲームは、自分の手番に「手札からカードを出す」ことができるんですが、このカード、ゲーム開始時に「ドラフト」で自分の手札を作るんですね。これが楽しい。

 

 

アグリコラのドラフトとは)

僕がいつもやっているドラフトのルールを紹介します。

 

・最初にまず20枚のカードが配られる。その中から2枚のカードを選ぶ。

・選ばなかった18枚は隣のプレイヤーに流す。

・逆隣のプレイヤーから18枚が流れてくるので、2枚選んで手札に加える。

・残りの16枚を隣のプレイヤーに流す。

・これを7回繰り返して自分の手札(合計14枚)を構築する。

 

これを10-7ドラフトと呼ぶらしいです。9-7ドラフトとか8-7ドラフトとかのルールでやってる人もいるみたいですが、たぶんこの10-7が一般的です。

 

アグリコラのカードとは)

たとえばここに2枚のカードがあります。

アグリコラ リバイズドエディション】初心者でも使いやすい職業・進歩カードまとめ【3人プレイ】 | 趣味に生きる。アグリコラ リバイズドエディション】初心者でも使いやすい職業・進歩カードまとめ【3人プレイ】 | 趣味に生きる。

「日雇い労働者」は「食料を得る」というアクションですが、「鋤手助手」というカードを出していると、「食料を得る+畑を耕す」に強化されます。

加えて「季節労働者」も出すと、「日雇い労働者」のアクションが「食料を得る+畑を耕す+小麦か野菜を入手」に強化されるわけです。

 

こんな感じで、相性のいいカードを重ねて出していくコンボは単純ですが強いですね。他にも色んなコンボがありますよ。

 

 

そしてなんと、アグリコラのカードは数百種類もあって(しかも最近さらに200枚くらい新しいカードが追加された)、どのカードがゲームで使われるかは毎回違います。ですから同じゲーム展開というのがまずありません。

 

戦略を考えながらドラフトでカードを選び、狙った通りの戦略が決まって勝てれば最高に楽しいですし、負けたらめちゃめちゃ悔しいです。

いったい何が悪かったのか、ドラフトで選んだカードが失敗だったか、それともカードの出す順番か、それとも盤面の構築が下手だったのか…?と悩むことになります。それも楽しい。

 

アグリコラをやろう)

ハッキリ言って僕はこういうゲームが大好きです。でも、人によって合う・合わないはかなりありますね。1試合が長いゲームですし。

もし興味があって「ちょっとやってみたいカモ…」という人が居たら言ってください。めっちゃ丁寧に教えます。

 

そりでは~

【古戦場】○○やってる人、全員バカですw

水古戦場おつかれさまでした。
今回も無事全勝で終えることができました。


これで96連勝、次の古戦場でうまくいけば100連勝到達の予定です。

前にも言いましたが次回の古戦場を最後にグラブルを辞める予定です。


まあそれはともかくとして。

 

今回の古戦場、フルオート辛すぎじゃなかったですか?

どんくらい辛かったかというと、僕の200HELLフルオートの最速が8分31秒
これは前回の水古戦場の自己最速8分17秒よりも遅いです。

 

しかもたびたび事故りました。全滅して蘇生薬を使ったときの討伐タイムは10分近く、本当にイライラしました。

僕がフルオート向きのキャラを全然持っていなかった(カシウス、ビカラ、シャレム無し)ということもありますが、それにしても安定編成が組めないとは思いませんでしたね。

 


そんなわけで今日の言いたいこと、1つ目。

「フルオートやってる人、全員バカですw」

 

僕のフルオートが遅すぎるってのは置いといて、仮に200HELLのフルオート討伐時間を7分前後とします。
1時間に8回討伐したとして、時速1億ちょいです。

ところが手動だと、僕のクソPC&クソ回線でも1分09秒です。時速6億以上出ます。


フルオートで12時間かけて稼ぐ貢献度が、手動なら2時間。

なんでこんなことになったのか?理由はやはり短期ムーブのインフレでしょう。

 

わかりやすい例を見てみます。

 

前回の水古戦場、大統領さんグラブルつよつよプレイヤー、RTX4070Ti)の200HELL最速が2分33秒でした。

一方で今回の僕グラブルよわよわプレイヤー、GTX1060)の200HELL最速は1分09秒です。なんと半分以下です。

 

ちなみに大統領さんの今回のベストは50秒らしいです。たった1年で速度が3倍になってしまっています。インフレですね。


それに比べて、フルオートはどうでしょうか。

 

 

 

Gamewithさんが紹介しているフルオート編成の最速タイムを比較すると、前回の水古戦場では8分30秒に対し、今回は6分前後とのこと。3割しか早くなっていません。


正直、フルオートは敵の特殊演出などを全部見る関係でタイムは頭打ちになっているかと思います。自動クイック召喚が実装されたので少しは早くなりましたが、今後も劇的に早くなるとは考えにくいです。


まあ人それぞれプレイスタイルの違いもある(仕事などの関係でフルオートしかできない人もいるとか)というのはわかりますが、

古戦場に12時間拘束されるのと2時間だけ拘束されて残りは別のことして遊んでいられるの、選べるならどちらを選びますか?

って話です。

 

「手動とかめんどいわ~全部フルオートでやるほうがいい」みたいに言っている人がたまにいますが、時間大富豪なのでしょうか。

 

それからもう一つ。

今回の僕の討伐タイムと時速を並べてみます。


・95HELL  18秒 時速1.6億
・150HELL 37秒 時速3.7億
・200HELL 69秒 時速6.7億


比較するとこんなに差があるんですよ。
95HELLを4時間やっても200HELLの1時間にも満たない。
こんなの200HELLだけしかやりたくないですよね。

 

もし「勝敗は気にせず、9万位に入るだけでいい」みたいなプレイスタイルの人がいるとすれば、200HELLだけやってればいいんですよ。95は特に非効率です。
なんなら200HELLを2時間やるだけで9万位入れますからね。

 

別の比較も見てみましょうか。
貢献度13.2億(今回の9万位)を稼ぐのに必要な肉の数です。

 

・95HELL 14500個
・150HELL 6400個
・200HELL 2000個


わかります?200HELLの肉効率、めっちゃ良いですよね。
そして95HELLの肉効率はものすごく悪い。つまり、95HELLを極力やらないなら肉なんて何万個も集めなくていいんです。
肉集めにも時間かかりますからね。

 

そんなわけで、今日の言いたいこと2つ目。

「95HELLやってる人、全員バカですw」

 

いやもちろん、本戦1日目から接戦になってアホみたいに95HELLを回さなきゃならんこともあるでしょう。
それ自体は仕方のないことですけど、そもそも1日目から接戦になってしまうのが非効率じゃないですか?

 

「予選300位に入れるわけでもないのに、みんなが肉を何万個も集めたせいで無駄に予選順位が上がってしまった…」

「本戦1日目に強い相手に当たって、非効率な95HELLで時間と肉を大量消費してしまった…」

「1日目はなんとか勝ったけど、2日目は強い相手とマッチングして負けてしまった…」

 

みたいな。
悪循環ですよね。


低空です。低空をしなさい。
200HELLの効率が著しく良い現代の古戦場は、低空こそが最適解になりつつあります。稼働なんて3日目と4日目だけでいいんです。

「フリーラン?とか掲げて1日目に20億の相手に70億稼ぐ」みたいなのは、あまりに非効率です。


「効率考えずに古戦場やってる人、全員バカですw」


これが今日言いたかったことです。

低空のやり方については、次回の記事で詳しく解説します。
楽しみにしててください。


そりでは~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シエテ剣の話と、グラブルを辞める話

まず、こちらの記事を見てください。

 

reinohit.hatenablog.com

 

 


僕、書きましたよね。半年も前に。

 

「シエテ剣は全属性で使えてクソ強い」って。

こんなことは数字見りゃ実装時にわかってたんですわ。

 

じゃあ何で今まで騒がれなかったかっていうと、持っていく場所が無かったからなんですね。

レヴァンス系で特にやべえのが覚醒防御のHPモリモリなんですが、こいつが必要になるくらいの高難度マルチが無かったのよ。

スパバハはこんなん無くても余裕だし、古戦場みたいに速度が求められる場所ではこいつの出番はあんまりない。まあ、フルオート編成とかで使ってる人もいるかな?って程度でね。


で、ついに実装されました。新マルチバトル天元たる六色の理」

 

俺の個人的な感想では、天元は結構おもしろい
高難度コンテンツだと俺はルシファーHLが好きだったんだけど、ルシに似てるね。6属性必要なところとか。


この「6属性必須」ってところがキモでしてね。
これ、人を集めるのがしんどいんですよ。

 

よく考えてみてほしいんですけど、リミ武器揃えて、季節限定キャラも揃えて、さらに賢者最終、十天衆も超越して…って、なかなかにハードルが高いですよね。

 

でも天元は偉いよ、リミ武器並べなくてもシエテ剣さえあれば挑戦できる。
「6属性必須」の最大の問題点である「人を集めるのが大変」っていう点を緩和できてる。今回はサイゲようやっとるわ!


と、思ってたんですけど。

 

 



何にも考えてなかったんか~~~~~~~~い!!!


シエテ剣の強さに半年も気付いてなかったんか~~~~~~~い!!!!

 

 

 


さよなら、シエテ剣…

 

 

結局これで天元やりたいならリミ武器揃えてね」になってしまったので、参加のハードルが上がってしまいました。

お前ら友達のいないオタクはわからないかもしれないけど、普通こういう高難度マルチは団員とかフレンドとやるんで、このナーフで卓が立たなくなるケースは続出すると思いますよ。


ええんか?サイゲくん、せっかく作った高難度コンテンツが沢山遊んでもらえなくてええんか?

 

ここ1週間、みんなが編成に試行錯誤して、動画もたくさん出たりして久々にグラブル盛り上がってたと思うんですけどね。

サイゲは何が気に入らなかったんだろう。

 

ちなみになんですけど、「ガチャの売り上げが減ることを嫌ってナーフ」ってのはさすがに違うと思うんですよ。

 

だって、現時点でシエテ剣を5本も並べられるのはグランブルーのキモオタクだけですから。
こいつらキモオタクは強い武器や限定キャラが出たら、古戦場のために課金してガチャ回します。「シエテ剣があるからリミ武器いらなーい」とはならないんですよ。使う場面が違うから。

 

さすがにそのくらいのことはサイゲもわかっているだろうし、逆にわかってなかったら相当やばい。
グランブルーのこと何もわかってないってことになる、ワーフリあたりのスタッフと半分入れ替わってる可能性もある。

 

まあ~~~~さすがにそれはないと思うんで。
新レヴァンス武器の追加でどうなるか期待ですね。今回のナーフも、そっちとの兼ね合いで調整しなきゃならんかったと考えるのが妥当でしょう。

 

この際だから言っちゃいますけど、どっちにしろ僕は次の次の古戦場で100連勝したらグラブル辞める予定なんで、最後まで楽しく遊ばせてもらいたいですね。

タイトルに書いたグラブルを辞める話」ってのはそういうことでした。

 

そりでは~